OCN
競馬 最強の法則
ログイン
月額会員登録
解約 トップページに戻る
ログイン 月額会員登録 OCN「コンテンツ」コースに申し込む
トップに戻るTARGET指数について久根崎氏のレース回顧
今週の出馬表出馬表サンプル的中情報
過去の出馬表TARGET frontierについて
久根崎氏のレース回顧
2004-01-31 東京 10R [ 立川特別 ] 2004/02/05 23:52
 さて先週も含め、以前からこちらに何回か書いている東京のダートコースの内有利・逃げ先行有利の傾向ですが、今年最初のこの開催でもこの傾向がやや見られます。まずは内枠ですが、1枠1番の連対率が35.3%と、やはり相変わらず内枠(と言ってもほぼ1枠)が有利の傾向が出ています。まあまだデータが少ないので、偶然かもしれませんが、人気薄での好走も目立っていますので、全く偶然という可能性は少なそうです。ただ、逃げ馬の成績は、1−2−2−12とむしろ平均よりは悪い方で、従来の東京に近づきつつあるのかもしれません。

 しかし、個人的に推測している今の傾向が発生している理由からすると、逃げ馬が有利だから内枠が有利なのではなく、内枠が有利なので逃げ・先行が有利になっていると推定していますので、この逃げ馬の成績も今のところは傾向が変化したかどうかの強い判断材料にはなっていません。というのも、実はこの17頭の内、1枠から逃げた馬は皆無で、しかも人気薄の馬がほとんどでした。ただ、東京コースは直線が長い分、余計なハナ争いはあまり起こりませんし、内がハナを主張すれば、外側の馬はそれに逆らいにくいのも事実ですので、他の競馬場との比較でも、内の馬が逃げやすいはずなのですが、そういう傾向があったとしても、実際に逃げる気がある馬が内枠に入らないと、その傾向自体が表面化しませんので、サンプルを増やすためにも内から逃げる馬の登場を期待したいところです。ということで、今週も引き続き傾向を確認する必要がありそうです。
2004-01-25 京都 11R [ 平安ステークス ] 2004/01/29 21:18
 西の方は京都の連続開催ですし、小倉がある関係上、比較的頭数も落ち着いていますので、引き続き、堅めの決着が多そうでしょうか。1回京都の3連複の平均配当は1万2千円円程度、全体の平均の半分程度でした。ただ、芝とダートの差が大きく、ダート戦はさらに堅くなっていますが、芝の方はやや波乱というところです。それでも頭数が少ないためか、平均よりは低めです。この傾向は多分この開催でも続くと思います。

 さて、東の方は東京への開催変わりです。こちらは昨年何回か取り上げた問題の東京コースへと変わります。傾向としては、芝は前が不利という傾向がありますが、これは直線が延びていますので、それほど違和感がありませんが、問題はダートの方で、こちらは内枠(ほぼ1枠)有利、そして逃げ・先行有利という傾向でしたね。その要因に関しては、ハッキリとしたしたものはわかりませんが、ある程度のところは以前にこちらで説明していますので今回は割愛しますが、馬券を買う立場としては、その傾向がこの開催でも続いているのかどうかがまず最初のポイントになります。こちらは、とりあえずレースを何戦か見ればある程度はつかめると思います。そして馬券を買う場合にはもうひとつポイントがありまして、それはこの傾向がオッズに反映されてしまっているかどうかを確認する必要があります。つまり、このデータが馬券的に美味しいデータなのかどうかの判断ですね。これは簡単にはできませんが、現在の新東京ダートコースの傾向が本物であれば、次第にそれらは周知の事実になってきますので、馬券的な妙味は段々と薄れてきます。ただ、さすがにまだまだデータ不足ですので、この開催は大丈夫だとは思いますが、肝心の最初のポイントの方が変化してしまっていたら意味がありませんので、そちらは今週末に十分確認したいと思います。

 これも何度か書いていますが、こういうデータはあくまで傾向ですから、必ずそうなるということではありません。あくまで内が有利というそのアドバンテージが実力にプラスされるだけです。つまり、実力の差が大きければアドバンテージを貰っても馬券の対象にはならない馬も当然いますし、逆に不利な条件でも勝ってしまう馬もいるということです。競馬はタイムを競うものではなく、あくまで相対的な順位を競うわけですから、そのアドバンテージが馬券につながるかどうかは相対的な実力の関係によります。しかし同時にアドバンテージ自体の大きさも考慮する必要があります。それが十分に大きければ、かなりの実力差の逆転も有り得ますので、アドバンテージは、存在だけでなく、その大きさも見極める必要があります。

 この相対的な実力差に関する部分は、もちろん予想するときにも十分考慮する必要があることですが、それだけではなく、この傾向の真偽を確かめるためにレースを見るときにも考える必要があります。強い馬がたまたま何レースも内に入ってしまえば、それだけで内が有利というデータが出てきてしまいますが、そのようなケースでは実際には内が有利かどうかはわかりません。データの傾向を正しく把握するためには、内を走った馬に確かに何等かのアドバンテージがあるのかどうかを見極める必要があります。特に馬券に使えそうな新鮮なデータを早く生かすためには、データだけでなく、やはりレースを注意深く見る必要があります。
2004-01-18 京都 8R [ ] 2004/01/23 03:13
 この時期はダート戦が多くなることは、ここ何回か書いてきましたが、その冬場のダート戦の狙い方をひとつ紹介します。

 また単純なんですが、ダートはパワーを要求するということで、牝馬が不利になるというデータですね。そういうイメージを持っている人も多いとは思いますが、では実際にどの程度不利なのか、逆にどういう条件のときであれば買えるのかというのを見てみたいと思います。

集計期間:19990105 〜20030223
----------------------------------------------------------------
性別   着別度数             勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------
牡・セン 1212-1170-1132-11465/14979  8.1%  15.9%  23.5%   83   75
牝馬   183- 224- 259- 3774/ 4440  4.1%   9.2%  15.0%   38   48
----------------------------------------------------------------

 この表は、去年までの過去5年間の、1月と2月のダート戦のみの性別別の集計データです。もちろん牝馬限定戦は必ず牝馬が勝ちますので除外してあります。率も悪いですが、回収値がかなり悪く、人気でもあまり信頼できないと言えそうです。ちなみに下の表は今年の分の成績で、牝馬は例年よりもさらに成績が悪く、とても買えない状態です。

集計期間:20040105 〜 20040118
----------------------------------------------------------
性別   着別度数        勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------
牡・セン 84- 81- 76-797/1038  8.1%  15.9%  23.2%   58   80
牝馬    6- 9- 14-225/ 254  2.4%   5.9%  11.4%   19   44
----------------------------------------------------------

 ではどんなときに買えるのかというと、以下に条件別での牝馬のみのデータをいくつか出しますので、買える傾向と買えない傾向の判断材料にしてみて下さい。なかにはかなりハッキリと傾向が出ている使いやすいデータもありますので。ただし、競馬場別では東京は牝馬には比較的きついというデータが出ていますが、この東京コースのデータは、全て改修以前ですので、回収後の先行有利の傾向が出ている東京ダートコースではどうなのかというのはまだわかりませんが、ただ基本的には不利なのは間違いないはずです。

◆馬体重別
集計期間:19990105 〜20030223(以下同様)
------------------------------------------------------------------
馬体重    着別度数          勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
   〜399kg  1-  0-  3- 115/ 119   0.8%  0.8%  3.4%    6    8
400〜419kg  12- 13- 18- 362/ 405  3.0%  6.2%  10.6%   50   60
420〜439kg  27- 44- 44- 815/ 930  2.9%  7.6%  12.4%   22   41
440〜459kg  56- 64- 84-1074/1278  4.4%  9.4%  16.0%   41   43
460〜479kg  44- 57- 67- 871/1039  4.2%  9.7%  16.2%   44   57
480〜499kg  33- 34- 31- 368/ 466  7.1%  14.4%  21.0%   46   54
500〜519kg  7-  8- 10- 134/ 159  4.4%   9.4%  15.7%   62   61
520〜539kg  3-  4-  1-  27/ 35  8.6%  20.0%  22.9%   27   63
540〜      0-  0-  1-  7/  8  0.0%   0.0%  12.5%     0   61
------------------------------------------------------------------

◆場所別
----------------------------------------------------------------
場所   着別度数          勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------
東京   32- 57- 65- 960/1114  2.9%  8.0%  13.8%   34   51
中山   59- 52- 62-1055/1228  4.8%  9.0%  14.1%   46   40
中京   5-  7-  5-  79/  96  5.2%  12.5%  17.7%   35   44
京都   68- 79- 93-1239/1479  4.6%  9.9%  16.2%   36   52
阪神   4- 10- 14- 104/ 132  3.0%  10.6%  21.2%   74   62
小倉   15- 19- 20- 337/ 391  3.8%  8.7%  13.8%   23   44
--------------------------------------------------------------

◆距離別
--------------------------------------------------------------------
距離 着別度数         勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------
1000m 16- 19-  19- 231/ 285  5.6%  12.3%  18.9%   51   47
1200m 86- 102- 108-1725/2021  4.3%  9.3%  14.6%   36   47
1400m 34- 40-  54- 636/ 764  4.5%  9.7%  16.8%   62   55
1600m  7- 14-  16- 256/ 293  2.4%  7.2%  12.6%   11   40
1700m  8- 13-  10- 220/ 251  3.2%  8.4%  12.4%   17   43
1800m  31- 33- 50- 646/ 760  4.1%  8.4%  15.0%   38   49
2100m  0-  2-   1-  30/  33  0.0%  6.1%  9.1%    0   42
2400m  1-  1-   1-  30/  33  3.0%  6.1%  9.1%   10   76
--------------------------------------------------------------------

◆馬場状態別
-------------------------------------------------------------
馬場状態  着別度数         勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
-------------------------------------------------------------
ダ・ 良  123- 160- 176-2687/3146  3.9%  9.0%  14.6%   35   48
ダ・稍重  28- 32- 38- 495/ 593  4.7%  10.1%  16.5%   45   52
ダ・ 重   22- 17- 15- 281/ 335  6.6%  11.6%  16.1%   80   41
ダ・不良  10- 15- 30- 311/ 366  2.7%  6.8%  15.0%   19   54
-------------------------------------------------------------

◆クラス別
--------------------------------------------------------------
クラス   着別度数         勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------
 新馬    51- 59- 80- 893/1083  4.7%  10.2%  17.5%   53   55
 未勝利  57- 65- 70-1076/1268  4.5%  9.6%  15.1%   27   45
 500万下 50- 68- 73-1265/1456  3.4%  8.1%  13.1%   36   44
1000万下  19- 25- 23- 365/ 432  4.4%  10.2%  15.5%   49   50
1600万下  4-  3-  6- 126/ 139  2.9%  5.0%   9.4%   33   65
OPEN特別  1-  1-  3-  18/  23  4.3%  8.7%  21.7%   48   58
 重賞    1-  3-  4-  31/  39  2.6%  10.3%  20.5%    5   40
----------------------------------------------------------------
ハンデ戦   3-  3-  8- 109/ 123  2.4%  4.9%  11.4%   74   59
----------------------------------------------------------------

◆年齢別
----------------------------------------------------------------
年齢   着別度数         勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------
3歳   119- 136- 165-2221/2641  4.5%  9.7%  15.9%   39   49
4歳    26- 37- 39- 824/ 926  2.8%  6.8%  11.0%   22   36
5歳    29- 42- 39- 467/ 577  5.0%  12.3%  19.1%   59   64
6歳     7-   8- 11- 197/ 223  3.1%  6.7%  11.7%   54   53
7歳〜   2-   1-  5-  65/  73  2.7%  4.1%  11.0%    6   26
----------------------------------------------------------------

2004-01-10 中山 11R [ アレキサンドライトステークス ] 2004/01/15 16:46
 先週はかなり堅いレースが多かったですね。ただ、堅いと言っても中山と京都では、理由は少々異なってます。中山は連続開催で、前走が同コースの馬が多いため、能力比較がしやすいというのが多分一番の要因だと思います。しかも、冬場でダート戦が多くなり、中山に関しては、ほぼ1200メートルと1800メートルの2種類だけですから、単純比較になりやすいわけです。実際にも、古馬の芝のレースは3鞍あったわけですが、それらでは全て1番人気が着外に敗れて中波乱といったレースになっています。ですので、堅いレースを狙いたいならダート、穴を狙うのであれば、芝のレースというのが基本的なスタンスになると思います。ただ、中山はどのレースも多頭数ですから、その点に関しては、常に波乱の要因が控えています。最後の最後で前崩れから40万馬券が出ましたが、こちらもまさに多頭数だからこそ引き起こされる展開からの波乱ですので、ダート戦で本命サイドを狙う場合でも、この部分には注意して下さい。逆に言えば、少頭数のダート戦であれば、波乱の要素はほとんど無いとも言えます。他に挙げるとすば、先週書いたように休み明けの馬の取捨くらいですね。

 一方京都の方は、阪神からの開催変わりですから、連続開催という理由は成立しません。で、原因としては少頭数のレースが比較的多かったということが一番ですね。特に特別が3鞍とも頭数が少なかった12日の京都は、1レース以外は1番人気と2番人気が全て3着以内に入るという状態で、2番人気馬は複勝率100%、1番人気馬の連対率は75%と、穴党には手が出ない状態でした。下の表は3日間の京都の人気別の成績です。3日分のデータですから、それほど意味は無いかもしれませんが、データの見方についての説明も兼ねて載せておきます。

 例えば表の2番人気の複勝率66.7%って、実際はいいの?悪いの?と、この表を見ただけでは、数値自体の意味がよくわかりません。2番人気馬より1番人気馬の成績が良いのはわかりますが、それは当たり前のことですし、それだけではデータとしての価値はありません。で、今年からTARGETのホームページで、基礎データというものを公開するこしにしました。
http://homepage2.nifty.com/~blitz/frontier/basicdata/index.html
これらのデータ自体にはそれほど意味がありませんが、この表のように、ある特定の条件下でのデータをみた場合、そのデータがどうなのかを評価するための基準となるデータです。ですから、この表とhttp://homepage2.nifty.com/~blitz/frontier/basicdata/ninkidata.htmlの表を比較すれば、各人気の成績がどの程度なのかがより詳しくわかります。下の表では、1番人気の成績が良いのは当然ですが、実は2番人気もかなり良い成績だということもわかります。逆にその分、割りを食っているのが3番人気ということもわかりますね。また、基礎データでは、他にも、ハンデ戦は全体の何割くらいあるのか? 一番レース数が多い距離は? ブリンカーを付けた馬全体の成績は? 平均配当は?なんとこともわかりますので、自分でデータを検索・集計したり、書籍やインターネット上で何等かのデータを見つけた場合は、これらのデータと比較すると、より正確な評価ができるようになると思います。

◆人気別集計
集計期間:040110 〜 040112
---------------------------------------------------------
人気    着別度数       勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------
1番人気 13- 12- 5- 6/ 36 36.1% 69.4% 83.3%  82  102
2番人気 10- 6- 8- 12/ 36 27.8% 44.4% 66.7%  125  102
3番人気  2- 5- 3- 26/ 36  5.6% 19.4% 27.8%  25  42
4番人気  6- 3- 5- 22/ 36 16.7% 25.0% 38.9%  153  91
5番人気  3- 2- 3- 28/ 36  8.3% 13.9% 22.2%  106  62
6番人気  0- 4- 2- 30/ 36  0.0% 11.1% 16.7%   0  58
7番人気  0- 2- 0- 34/ 36  0.0%  5.6%  5.6%   0  35
8番人気  1- 0- 3- 31/ 35  2.9%  2.9% 11.4%  48  56
9番人気  1- 1- 3- 30/ 35  2.9%  5.7% 14.3%  102  107
10番人気  0- 1- 1- 30/ 32  0.0%  3.1%  6.3%   0  45
11番人気  0- 0- 1- 31/ 32  0.0%  0.0%  3.1%   0  19
12番人気  0- 0- 1- 28/ 29  0.0%  0.0%  3.4%   0  39
13番人気  0- 0- 1- 25/ 26  0.0%  0.0%  3.8%   0  63
14番人気  0- 0- 0- 25/ 25  0.0%  0.0%  0.0%   0   0
15番人気  0- 0- 0- 19/ 19  0.0%  0.0%  0.0%   0   0
16番人気  0- 0- 0- 15/ 15  0.0%  0.0%  0.0%   0   0
---------------------------------------------------------
前回のコメント